FUGANE BLOGFUGANE BLOG
日本の食の振興局、農林水産省のデータによれば、「食べられるのに捨てられている食品」は一年で643万トンにのぼるそうです。日本国民一人当たりに
昨年末に新たに開発した岩手短角和牛のハンバーググラタンとビーフストロガノフのセット商品が、この度全国商工会連合会主催のバイヤーズルームで4位
肉のふがねは田野畑山地酪農様とコラボレーションセットを数量限定でFUGANEオンラインショップにて発売いたします!詳細については本記事後
今回は日本橋に構えるフレンチレストランLa Paix(ラペ)の松本シェフとTV東京虎ノ門市場のバイヤー秋吉様、チームチェフ広報の飯田様を、い
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。パスワード
2021年8月7日(土)〜8月8日(日)の2日間限定で、東京・銀座の「いわて銀河プラザ」でボランティアグループanecco.による「anec
牛の口元に注目したことはありますか?では、牛に舐められた経験はどうでしょうか?口からダラリとこぼれ、服にベットリとつけられる唾液、い
肉のふがねでは、自社製品をより深く学ぶことを目的として、生産者や牧場等を周るツアー(社員研修)を開催しています。5月最終週に行われたツア
精肉の職人歴3年の藤田です。寡黙に己の腕を磨くのが職人の世界であることは今も昔も変わりませんが、「もっと仕事のことオープンに発信していこー!
牛も私たちも、常に肝臓に守られています。『沈黙の臓器』と称されることもある肝臓は今も人知れず最前線で戦い続けているのです。お肉屋さん